本ページはプロモーションが含まれています
この度は、記事作成のお仕事に興味を持っていただきありがとうございます。
このマニュアルでは記事の作成方法について解説をしていきますので、こちらに従って、作成をお願いいたします。
マニュアルを読んでいただくと、内容が多く感じるかもしれません。
ですが、基本的な作成内容はテンプレートに合わせて検索していただき、その結果を入力していただくお仕事となっています。
慣れてくれば、1記事30分程度で完成できる物ですので、ぜひやり方をマスターしていただけると嬉しいです。
また、マニュアルにわかりにくい点などあれば、気軽に質問してくださいね。
私もやる気のある方と継続的にお仕事をしていきたいと思っています。
今回お願いしたいお仕事は以下の通りです。
- 海外の動画無料サイトでの検索及び、国内動画配信サービスの検索
- 検索結果の文章の入力
- 作品のあらすじの入力や、ツイッターの口コミ集め
作成いただきたい記事のイメージ
↓海外サイトやYouTubeで検索しても動画が無いパターンはこちら
↓海外サイトやYouTubeで検索した時に動画が有るパターンはこちら
記事作成手順
サイトへのログインと記事作成
サイトはこちら:video-walker.net/admin
こちらから指定するユーザー名とパスワードにてログインをお願いします。

画面左側のバーにある「投稿⇒新規追加」にて記事の作成を開始してください。

「記事タイトルの付け方について」
記事タイトルは下記の作品名の部分をこちらが指定するドラマタイトルに変更してご使用ください。
【徹底検証】作品名の無料フル動画サイト一覧!pandoraとdailymotionも
↑こちらをコピーしてご使用ください。
テンプレートを使用して記事作成準備
記事のテンプレートがありますので、まずはテンプレートの「作品名」の部分を、指定の「作品名」に置き換えてもらうところから作業はスタートします。
Word等を使えば、一括で置き換えができますので、難しいことはありません。
ではまず、クリックしてテンプレートにアクセスしてください。
今回は例として、Wordを使って、テンプレートにある「作品名」を「コンフィデンスマンJP」に置き換える方法を説明していきます。
1.テンプレートの文章を全てコピーします。
2.コピーしたものをWordに貼り付け(ペースト)して、編集⇒検索⇒置換を選択します。

3.テンプレートの「作品名」を指定の作品の名前(今回はコンフィデンスマン JP)に置き換えましょう。

上の窓に作品名、下の窓にコンフィデンスマン JPと入力し、すべて置換をクリック。

全ての「作品名」が「コンフィデンスマン JP」に置き換わりました。
テンプレートを使って記事作成
置き換えが完了した先ほどの文章データをコピーし、WPの記事編集画面の「テキスト」画面を選んで貼り付けます。

記事作成初心者の方は、貼り付けをした後に、ビジュアル画面に変更した方が編集がやりやすいと思います。

これで、記事作成の下準備ができました。
次から作成に入っていきます。
作品名の検索
今回作成いただくサイト記事はこのような記事構成になっています。
(WP右上のプレビューをクリックするとプレビュー画面が立ち上がりますので、そこからでも確認できます)

まず初めの作業として、見出し2の【「作品名」を無料視聴できる海外の無料動画サイトの調査結果の詳細】から作業を進めていきます。
ここでは、無料動画サイトの、pandora、dailymotion、9tsu、YouTubeにて作品名の検索を行います。
(クリックでサイトにアクセスします。)
海外サイトでの検索時は、自己責任での検索をお願いいたします。
ウィルス感染などの責任は一切負えません。
各サイトにアクセスし、「作品名」の1話〜最終話までの動画があるかどうかを検索し、その結果を表に入力してください。
全部で何話まであるのか分からない場合は、公式サイトやwikipedia等で調べていただいてから、全話分の動画の検索をお願いします。

該当の動画がたくさん見つかった場合は、いずれかの動画にアクセスし、その動画がみられるかどうかの確認をお願いいたします
- 動画が観れる場合⇒「〇」
- 動画が無い場合⇒「×」
の入力をお願いします。
ドラマなのに明らかに短い動画しかない場合は「×」としてください。
1話分しっかり観れるところはどこなのかを検索してきた人に教えてあげてください。

検索した年月を入力してください。
YouTubeで動画が見つかった場合は、リンクの設定をお願いします。(リンク設定は以下を参照してください)
1、URLをコピー(今回は「結婚できない男」1話の動画を発見した場合です)

2、動画が見つかった話数の「〇」部分をドラッグして選択

3、挿入の▼をクリック後、「リンクの挿入/編集」をクリックします。

4「URLをペーストするか入力して検索」の部分に先ほどコピーしたURLを貼り付けます。

以上でYouTubeへのリンクが完成しました。
観れた話数全ての〇にリンクの設置をお願いします。
編集方法は以下の通りです。
話数が10話より少なかった場合
まずは、表の部分でテキストモードにします。

<tr style=”height: 24px;”> から </tr>の部分を選択して削除してください。(この部分が表の1行分になります)
話数が10話より多かった場合

<tr style=”height: 24px;”> から </tr>の部分を選択してコピーします。

コピーした表の1行分を</tr>の下に貼り付けます。
これで1行増えました。(12話の場合は、もう一度同じ作業を繰り返してください)
ビジュアルモードに変更して表が増えていることを確認してください。
無料海外サイトで検索した結果のまとめを入力

次に、海外無料動画サイトで「作品名」を検索した結果をまとめてください。
テンプレートを用意していますが、動画がなかった場合と、あった場合とで内容が異なりますので、
下記の該当する方のテンプレートをコピー後、始めと同様にWord等にペーストし、「作品名」の置き換えをします。
置き換えが完了した文章データをコピーしたものを、テキストモードに切り替えて、矢印部分の<ここに調査結果を記入します>のところに貼り付けてください。
<動画があった場合の例>

※プレビュー画面から見た場合
1話から最終回まで観れる場合は無料視聴「○」
全話見れない(3話だけ見れない等)場合は「△」
と入力してください。
動画を発見した場合、出来るだけ詳しく入力をお願いします。(他記事を参考にしてください)
上であげた文章は一例ですので、自分で文章を考えて、書いていただければ問題ありません。
動画配信サービスの調査結果のまとめ
続いて、見出し3【「作品名」を条件付で無料視聴できる動画配信サービスの調査結果の詳細】を作成します。
調べてもらう動画配信サービスは、
U-NEXT、hulu、FODプレミアム、dTV、Paravi、TSUTAYA DISCAS、Amazonプライムビデオ
の7社です。
クリックでサイトにアクセスし、作品名の動画が配信されているかどうか、そして配信されている場合は、その動画を無料で全話視聴することができるかどうかを調べてもらって、その結果を下記の表に入力してもらいます。

まず、動画配信サービスには
- 見放題作品
- ポイント(有料/レンタル)作品
の2パターンがあります。
そして、動画配信サービスには各社無料お試し期間(表中央部に記載)が用意されており、その期間中なら無料でサービスを利用することができます。
また、無料お試し期間であっても、有料動画を視聴するのに必要な「ポイント」を無料でもらえるところがあります。
ただ、動画配信サービスによって、見放題なのか有料なのかの見分け方、また、ポイントがもらえるのかどうかも異なってきますので、今から配信サービスごとに説明して行きます。
UーNEXTの場合
左上にある検索窓に「作品名」を入力して検索します。
まず、動画が配信されている場合は動画配信状況の欄に「〇」を、配信されていない場合は「-」を入力してください。
次に、動画が配信されている場合、見放題なのかポイント作品なのかを確認します。

見放題と記載がある場合は無料視聴が可能です。
無料視聴状況欄に「◎全話可能」と赤字で入力してください。
U-NEXTでは無料お試し期間中であっても600ポイントがもらえます。
ですので、配信されている動画がポイント作品の場合でも、そのポイントを利用することで、ドラマ作品の場合、1話分が無料で視聴可能です。
(ポイント作品の場合必要ポイントが表示されます。)
その場合、無料視聴状況欄に「○一部可能」と入力してください。
配信されていない場合は、無料視聴状況欄に「×」と入力してください。
huluの場合を説明
右上部にある虫眼鏡のマークから作品名を入力して検索します。
まず、動画が配信されている場合は動画配信状況の欄に「〇」を、配信されていない場合は「-」を入力してください。
huluは全ての作品が見放題なので、検索した動画があった場合は無料視聴状況欄に「◎全話可能」と赤字で記載してください。
動画がなかった場合は、無料視聴状況欄に「×」を入力してください。
FODプレミアムの場合
右上にある検索窓に作品名を入力して検索します。
まず、動画が配信されている場合は動画配信状況の欄に「〇」を、配信されていない場合は「-」を入力してください。
次に、動画が配信されている場合、見放題なのかポイント作品なのかを確認します。

FODプレミアムでは、FODプレミアムの記載があれば見放題が可能となります。
無料視聴状況欄に「◎全話可能」と赤字で入力してください。
FODプレミアムでは無料お試し期間中であっても1300ポイントがもらえます。
ですので、配信されている動画がポイント作品の場合でも、ドラマ作品であれば、もらえる8の付く日に400ポイントを利用することで4話~5話分の無料視聴が可能です。
(ポイント作品の場合必要ポイントが表示されます。)
その場合、無料視聴状況欄に「○一部可能」と入力してください。
配信されていない場合は、無料視聴状況欄に「×」と入力してください。
dTVの場合
サイト上部にある虫眼鏡のマークから作品名を入力して検索します。
まず、動画が配信されている場合は動画配信状況の欄に「〇」を、配信されていない場合は「-」を入力してください。
次に、動画が配信されている場合、見放題なのかポイント作品なのかを確認します。

dTVでは、このように再生マークの記載があれば見放題作品となります。
無料視聴状況欄に「◎全話可能」と赤字で入力してください。

こちらの画像は、配信されている動画がポイント作品の場合です。
各話の横に金額が表示されている作品はポイント(有料)作品となります。
dTVはポイントはもらえないので、ポイント作品だった場合は無料視聴は不可となります。
動画の配信は有ったとしても、無料視聴状況欄に「×」を入力してください。
もちろん、配信されていない場合も、無料視聴状況欄に「×」と入力してください。
paraviの場合
右上にある検索窓に作品名を入力して検索します。
まず、動画が配信されている場合は動画配信状況の欄に「〇」を、配信されていない場合は「-」を入力してください。
次に、動画が配信されている場合、見放題なのかポイント作品なのかを確認します。

paraviでは、このように料金表示が無ければ見放題作品となります。
無料視聴状況欄に「◎全話可能」と赤字で入力してください。

こちらは、配信されている動画が有料作品の場合です。
金額が表示されている作品はポイント(有料)作品となります。
paraviはポイントはもらえないので、ポイント作品だった場合は無料視聴は不可となります。
動画の配信は有ったとしても、無料視聴状況欄に「×」を入力してください。
もちろん、配信されていない場合も、無料視聴状況欄に「×」と入力してください。
TSUTAYA DISCASの場合
サイト上にある検索窓に作品名を入力して検索します。
まず、動画が配信されている場合は動画配信状況の欄に「〇」を、配信されていない場合は「-」を入力してください。

TSUTAYA DISCASでは、表示部分が、このように「旧作」か「準新作」「まだまだ話題作」となっていれば無料レンタルの対象作品となります。
無料視聴状況欄に「◎全話可能」と赤字で入力してください。
(新作は無料レンタルができないので無料視聴状況欄に「×」を入力してください。)
TSUTAYA DISCASならほとんどの作品がレンタルできるので、ほとんどの場合「◎全話可能」となると思いますが、「作品名」がなかった場合は、無料視聴状況欄に「×」と入力してください。
Amazonプライムビデオの場合
検索窓に作品名を入力して検索します。
まず、動画が配信されている場合は動画配信状況の欄に「〇」を、配信されていない場合は「-」を入力してください。
動画が配信されている場合、見放題なのかポイント作品なのかを確認します。

Amazonプライムビデオでは、「prime プライム会員の方は追加料金なしで視聴できます」との表示があればprime作品ということで、見放題作品となります。
無料視聴状況欄に「◎全話可能」と赤字で記載してください。

こちらは、配信されている動画が有料作品の場合です。
金額が表示されている作品はポイント(有料)作品となります。
Amazonプライムビデオはポイントはもらえないので、ポイント作品だった場合は無料視聴は不可となります。
動画の配信は有ったとしても、無料視聴状況欄に「×」を入力してください。
もちろん、配信されていない場合も、無料視聴状況欄に「×」と入力してください。
無料視聴できる動画配信サービスをまとめる
先ほど調べていただいた動画配信サービスの中で、「◎全話可能」となった動画配信サービスを矢印部分に入力します。

<例>
『hulu』⇒全話見放題
『TSUTAYA TV/DISCAS』⇒全話無料レンタル可能
『Amazonプライムビデオ』⇒全話見放題
このように入力をお願いします。
↓プレビューで確認するとこのようになります。↓
調査した検索結果をまとめる
見出し1に戻り、先ほど調査した検索結果をまとめてください。
海外の無料動画サイトやYouTubeの検索結果から、無料視聴ができるサイト名を入力してください。

<例>
・dailymotion
・YouTube
の2つの無料動画配信サイトで無料視聴が可能という結果でした。
残念ながら、現在ドラマ本編の動画を無料で観れるサイトはありませんでした。
というように入力してください。
続いて、動画配信サービスの検索結果から、無料視聴ができるサービス名を入力してください。

<例>
「一部無料で視聴可能」
・ビデオパス
・ビデオマーケット
・FODプレミアム
「全話無料で視聴可能」
・TSUTAYA TV/DISCAS
・Amazonプライムビデオ
・hulu
の6つの動画配信サービスで無料視聴が可能という結果でした。
というように入力をお願いします。
あらすじやTwitterの感想を入力
次に見出し
5、「作品名」のあらすじ、キャスト、主題歌
6、「作品名」の口コミや感想
を入力していきます。

まずは、あらすじとキャストを公式サイトや動画配信サイトからコピーして、矢印部分にペーストします。
・U-NEXT、FOD、Huluなどの動画配信サイト
・Wikipedia
といった公式のサイトからのみでお願いいたします。

次に、ドラマ主題歌を入力します。
また、YouTubeの動画の挿入をお願いします。
(公式動画が好ましいですが、無い場合は他の動画でもOKです。)
どうしても出てこない(カバーや、オルゴールその他の素人の動画)の場合は、YouTubeはなくてもOKとします。
動画の上で右クリックすると下のような画面になるので、そこで「埋め込みコードをコピー」をクリックします。

テキストモードに切り替えて、コピーした埋め込みコードを貼り付けます。
ツイッターの口コミを貼り付け
ツイッターに行き、「作品名」の口コミや感想を調べて、その内容を貼り付けてもらいます。
「作品名」+おもしろい、最高…などを組み合わせて検索すると口コミが拾いやすいです。

「作品名」の動画がおもしろい、感動した、最高など、観たくなるようなツイートを探してください。

良いツイートがあれば、右側の三角から「ツイートをサイトに埋め込む」をクリックします。

赤く囲った部分をコピー後、テキストモードで貼り付けしてください。
口コミや感想は3個から5個程度を貼り付けてください。
まとめの部分
矢印の部分に、全話無料で視聴可能な動画配信サービスを入力します。

記事を作成した年月を入力してください。

最後に
以上で、記事作成は完了です。
「下書き保存」をクリックし、保存をお願いします。
※「公開」はこちらで行いますので、公開ボタンは押さないようにお願いします。
上記までの流れが完了した場合は、納品の報告をお願いいたします。
ご連絡をいただいた後に、こちらで内容を確認し、投稿と承認を行います。承認を行なった際に記事作成費用をお支払いします。
記事の書き方がわからなくなった場合は気軽にご連絡ください。
では、記事作成のほどよろしくお願いいたします。